ピンポンのエサをGOLDPROS(ゴールドプロス)に変えた
ピンポンパールのエサを、ひかりフレークから、 GOLDPROS(ゴールドプロス)なるものに変えてみた。 同じキョーリンが発売するエサで、 ひかり菌に加えて、GB菌とかいうものも配合されているとか。 ⇒ エ・・・
「鍋将軍ブログ」のタグ「ピンポンパール」の記事一覧です
「ピンポンパール」タグの記事一覧
2012年5月30日
ピンポンパールのエサを、ひかりフレークから、 GOLDPROS(ゴールドプロス)なるものに変えてみた。 同じキョーリンが発売するエサで、 ひかり菌に加えて、GB菌とかいうものも配合されているとか。 ⇒ エ・・・
2012年5月27日
メスのピンポンは1匹しかいないと思っていたら、 最近さらに追加で2匹がメスだったことが判明。 そこそこまとまった産卵をしてくれました。 ⇒ ピンポンパールの卵
2012年2月11日
アカメに、ピンポンパール。 両方とも、今のところ元気です。 ピンポンは、一匹が尾ぐされ病に罹ってしまい、 現在治療中だけど、快方に向かってます。 そんなわけで、チャームでいろいろ買い物。 ⇒ チャーム・・・
2012年2月5日
ミナミヌマエビの繁殖に成功! …といいつつ、ただ、水槽で放し飼いしていただけ。 実はな~んにもしてません(笑) 画像のちょうど真ん中あたり。 小さいミナミヌマエビ、見えますか? 大きさは3ミリくらい。・・・
2012年1月2日
ピンポンたちを観察していると、 ミルピンの1匹にポツリと赤い点が。 たぶん、発情したピンポンが他を突っつくので、 そのストレスで発病したっぽい。 ウチでは、初期ならイソジン浴がてきめんに効いているので、 今回・・・
2011年12月31日
メインのピンポンパール水槽と、アカメ水槽。 そしてコイツらの飼育のきっかけとなってくれた和金水槽、 さらにアカメのエサ兼掃除係のミナミヌマエビ水槽。 ぜ~んぶ、水替えして、前面のコケはスポンジで拭き取・・・
2011年12月28日
マツモを植える工夫その2 新しいマツモの引っ掛け方 以前に、「マツモを植える工夫」として、 マツモを釣り糸の輪っかに引っ掛ける方法を紹介しましたが、 今回は、新しい、マツモの引っ掛け方です(笑) 昨日、チャームで買っ・・・
2011年12月20日
水替えのたびに転覆気味のちびミルピンをココア浴してきたところ、 最近は少しずつだけど、いい感じに戻ってきた。 以前は気が付けば体が垂直になって水面近くにいたけど、 今はほとんどその兆候はなし。 ただ、最近にな・・・
2011年12月14日
最近は急に寒くなったけど、 依然として元気いっぱいなピンポンパール。 一時、産卵騒動で隔離したペアも、 その後は何もなさそうなので、メイン水槽に合流。 ガンガン冷凍赤虫を食べてます(笑)。 一応、20度を切ったら・・・
2011年12月6日
ピンポンパール水槽のシンボルツリーの アヌビアスバルテリー。 少しずつ茶ゴケに覆われていくので、 定期的に水替え時に拭き取っていたけど 今回はミナミヌマエビ軍団にやってもらいました。 いい仕事しますな、ミナミ・・・
Copyright (C) 2025 鍋将軍ブログ All Rights Reserved.